CLINICS オンラインセカンドオピニオンでは、様々な領域における専門の医師に対し、
ビデオチャットでセカンドオピニオン※を受けたり、医療相談を行うことができます。
他の医療機関は自宅から遠くて受診することが難しい
専門的な治療を受けるべきか話をきいてみたい
このようなお悩みをお持ちの方は、
ぜひCLINICS オンラインセカンドオピニオンを通して、各領域の専門の医師にご相談ください。
※セカンドオピニオンは、患者さんが納得のいく治療法を選択することができるよう、治療の進行状況、次の段階の治療選択などについて、現在診療を受けている担当医とは別に、違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めることを言います。(出典:東京都福祉保健局)
予約を行うには、CLINICSへのアカウント登録が必要になります。CLINICSアプリをダウンロード、またはWebからアカウント登録を行ってください。
アカウント登録後、ご希望の医師・医療機関の診察を予約してください。
現在受診している医療機関から出してもらうことができる紹介状や検査結果をお持ちの方は医療機関へ郵送してください。
郵送する場合は、診察時に担当の医師が確認できるよう、1週間前を目処に各医療機関まで郵送してください。
※各医療機関のHPを確認して、指定されている書類がある場合は、併せてご郵送ください。
※送付する資料の種類や量によっては、データを確認しながら診察を行うため、診察時間が長くなる可能性がありますがご了承ください。
予約時間の5分前に、カメラ・マイクつきのパソコンもしくはスマートフォンをご用意の上、お待ちください。
予約時間枠(30分間)の間に医師からの呼び出しがありますが、診察状況により開始時間は前後する場合がございます。
※医療機関からの呼び出しに応答がない場合、自動的に予約がキャンセルされ、予約料は返金されません。
診察にかかった費用は、アカウント登録時に設定したクレジットカードから自動的に引き落とされます
診察内容・診療情報に関するお問い合わせは各医療機関へ連絡してください。
どこでセカンドオピニオンを受けられるかわからない